「九州大学アジア・オセアニア研究教育機構シンポジウム2021」にて講演・パネルディスカッションを行いました。

Q-AOS_program_jp.pdf (q-aos-symposium-2021.net)

研究室学部4年生4名(高野・高畠・陽・渡邉)が卒業設計の発表を行いました。

(2022年2月11日)

高野 志映 「コミュニティに集う」

高畠 宗一郎 「舟を結ふ~関係をつなぐ農縁~」

陽 飛楽 「”Escalators” 2-6 Gage St Redevelopment Project」

渡邉 眞子  「まわりみちでまなぶ」

富山SDGsウィークのイベント、サイエンスカフェ「科学者の地域課題への挑戦」に高取がパネルディスカッションとして登壇しました

(2022年1月30日)

UR室住団地において共同花壇のレンガ整備を行いました!

(2022年1月9日)

金沢工業大学主催の「白山手取川流域地域デザイン・SDGsビジネスセミナー」にて那珂川での取り組みについて発表を行いました。

(2021年12月23日)

都市のデジタル化4カ国セミナーの最終発表会を行いました。

(2021年12月17日)

名古屋大学香坂研究室との共同研究の一環として、三重県松阪市飯高地区宮前・波瀬地区において、農地の管理状況に関する現地調査を行いました。

(2021年12月4-5日)

研究室学部4年生4名(高野・高畠・陽・渡邉)が卒業論文の発表を行いました。

(2021年12月8日)

高畠 宗一郎     「農の関わり方の段階とその条件の明確化及び今後の日本の農型社会の検討」

高野 志映 「集約連携型都市構造における郊外の高齢者移動の持続可能性に関する研究 ―岐阜市を対象として」

陽 飛楽 「都心部における立体的公共空間の評価手法の開発 −福岡市都心地域の立体的公共空間を対象地として」

渡邉 眞子 「街路の滞留空間としての利活用のための指標に関する研究ー福岡市天神地区を対象として」

第13回「都市と自然の共生」シンポジウムにて高取が登壇しました

(2021年11月26日)

協会からのお知らせ – 一般社団法人北九州緑化協会 (kita-ryokka.or.jp)

鹿島学術財団第44回研究発表会で高取が研究発表を行いました。

研究発表会 | 事業報告 | 鹿島学術振興財団 (kajima-f.or.jp)

日本造園学会九州支部大会にて、学生3名(B4高野・高畠・渡邉)がポスター発表、4名(B4高野・高畠・渡邉、M1孫)学生交流企画への参加を行いました。

(2021年11月20日)

支部大会 | 公益社団法人日本造園学会九州支部 (qzouen.jp)

高野志映 「集約連携型都市構造における郊外の高齢者移動の持続可能性に関する研究―岐阜市を対象として」

高畠宗一郎 「“農への関わり方”の段階とその条件の明確化及び多様化する“農の形態”の可能性の検討」 渡邉眞子「街路の滞留空間としての利活用のための指標に関する研究 -福岡市天神地区を対象として-」

名古屋都市センターの発行するアーバン・アドバンス30周年記念特集号にて、論稿「コロナ禍を契機とした名古屋におけるグリーンインフラ戦略」が記載されました。

(2021年10月26日)

Mizbering FUN CLUB Fukuokaとの協働で、第1回那珂川みらい会議準備会を開催しました!

(2021年10月25日)

大学院演習「環境・遺産デザインプロジェクトⅠ」の最終発表会をUR室住団地の地域関係者の方に対して行い、持続可能な団地の未来に関しての活発な議論が行われました。

(2021年10月17日)

UR室住団地において、共同花壇の設営に向けた現地確認を行いました!

(2021年10月12日)

大学院授業「田園・都市景観論」の授業の一環として、福岡市かなたけの里公園において、現地稲刈り・天日干し体験を行いました。

(2021年10月16日)

人間環境学研究院の黒瀬先生・鶴崎先生・箕浦先生と大橋キャンパス合同で、那珂川春吉橋公共空間スタジオ発表会を現地発表会を水上公園にて行いました!

(2021年6月22日)

共同研究を行っている福岡市かなたけの里公園において、ボランティアを行われている田育の会による田植えに参加しました。

(2021年6月6日)